キャリアアップ 忍者ブログ
世界屈指のテキトー人DENKEYが、古自転車にまたがり釣り竿を振り回しながら、どちらかというとドーでもイイことを綴る日記帳。
[193]  [183]  [182]  [181]  [180]  [179]  [178]  [177]  [176]  [175]  [174
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブルベの泥を落とし終わったのは、結局1カ月以上もたってのことだ。

 金属部分にはうっすら錆も出ていて、早く片付けないとまたまたポンコツになってしまうと焦ってみても、やっぱりいじるのが面倒で、結局そのままにしていたのである。

 きったなくて、見るだけで気が遠くなる。

 しかし、クリーナーできれいに泥を落としてフレームの傷にはタッチアップを施し、最後に車用のブリスで仕上げると、新車の時よりツルツルに輝くのである。





 ボクのロードマンは、すでに買った当時の部品はほとんど残っておらず、しかもリペイントしているから、はたしてこれはロードマンか?と言われると、自分でも考えてしまうことがある。

 しかし、走ってナンボというのがDENKEY流であり、古チャリで100%オリジナルなど考えられないのだ。

 では何をもってロードマンと言えるのか?

 全体をもってロードマンと呼ぶのか?それはあり得ない。最初からいろいろな部品が用意されていたから、部品を交換してもロードマンである。したがって、タイヤはもちろんホイールを変えたってハンドルを変えたってペダルを変えたってロードマンだ。

 じゃあ、部品が純正かどうかという点ではどうか。

 たとえば、ホイールをアルミの細いものに変えたとすれば違うといえなくもない。しかし、WレバーをSTIに変えたり、ハンドルをエルゴノミックにかえたらロードマンでなくなるのかといわれても、やっぱりロードマンのような気がする。


 逆に、部品が全部オリジナルでも、フレームを別のものに変えたとき、さすがにこれは別のチャリになってしまうのではないか。


 つまり、部品を全部変えたところでフレームさえ残っていればロードマンとしての本質は変わらないと言ってもよいのだ。


 それでもやっぱり、自分のチャリがロードマンか?と言われると、大いに迷うのである。

以前の日記も読んでみる?:
ロードマンをレストアする前に知っておくべきただ1つのこと
眠りのこのごろ
メイド イン ススキノ 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
直観的に・・・
ロードマンのソウルは「フレーム」ですね、私の場合。
それを死守しようと”ジーナス”などという高級接着剤に手を出したのね、私の場合。

先月、くっついた風なのだけれどペイント後、BB周りを戻すのが面倒臭くなって、そこから放置中…。
何でかって言うと手稲山でDENKEYさんに”治ったらブログにエントリーするからね”な~んて言っちゃったのもあるんだよね(笑)
明るいところでは見られない車体になっちゃった・・・のよ。
くるたまのパパ URL 2015/11/04(Wed)01:25:22 編集
Re:直観的に・・・
くるたまのパパさん>
おっ、いよいよ修復開始ですね。
ジーナスは固まったら金属ですから、多少の失敗はヤスリで削ってOK!
めげないめげない

【2015/11/05 20:16】
プロフィール
HN:
みつぼし でんき(DENKEY)
性別:
男性
自己紹介:
基本的に無趣味でインドア派なのに、ある日突然変異的チョー例外として釣り人となり、サイクリングファンとなる。だが実は趣味未満。よって、乗っているチャリは高校時代から使っているブリヂストン ロードマン。

そして「のだめカンタービレ」(ドラマ)狂。

野球はもちろん地元北海道日本ハムファイターズ

「電子式記録簿でんき風味」好評発売中(Amazon)
Google 検索

Web を検索 このサイトを検索
バーコード
電子式その1
忍者ブログ [PR]